2025年8月17日日曜日

自転車とヒグマ

 羅臼岳でヒグマとの接触による痛ましい事故が起こってしまいました。
一昨年の朱鞠内湖の事故、今年の福島町(道南)の事故に続く衝撃です。

こちら下川町では人的被害は出ていませんが、ヒグマ目撃情報は多数あります。
以下のリンク、アニマルアラート(下川町版)をご覧ください。


今時期(8月~9月末)はデントコーン(牛のエサ)畑周辺での目撃や痕跡が多く、
私もポタリング最中に足跡を確認しています。

風呂上がり峠(五味温泉近く)

パンケ地区の高台

今年はポタリングの中のヒグマ目撃が1回。
場所は上名寄川向、親子グマでした。

下川町内を自転車で走る「しもポタサイクルラリー2025」が開催中ですが、
9月末くらいまでは郊外のフォトスポットへ行くのは控えて、
市街地のフォトスポットでお楽しみください。


上川北部の他の町より山が近くて自然豊かな下川町ですが、
それゆえヒグマとの接触機会が増えていくのかなと感じています。

普段のポタリング、リンリン倶楽部、自転車ガイドツアーなど、
今までみたいに郊外の裏道を自由に走ることが難しくなってきました。

これからも下川町で自転車を楽しむにはどうすればいいのか、
真剣に考えないといけない時期が来たのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿