ラベル リンリン倶楽部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リンリン倶楽部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月19日月曜日

リンリン倶楽部あれこれ(4月~5月)

 4月と5月のリンリン倶楽部です。
今年も頑張って月一開催を目指します。

①幻の滝ポタリング




②野点ポタリング







リンリン倶楽部もなんだかんだ12年目。
長く続けることだけを目指して活動していきます。

2025年4月22日火曜日

しもポタサイクルラリー2025と上名寄

 しもポタサイクルラリーのフォトスポットです。
2025年から下川町上名寄が追加になりました。
フォトスポットの一覧は以下のGoogleマップからご確認いただけます。


先日、上名寄のフォトスポットを巡ってきました。
諸事情でフォトスポットに設定できないお気に入りの場所もご紹介です。

下川町モニュメント彫刻

国道239号、下川町と名寄市の境に設置されているモニュメントです。
近くに行けたらいいのですが、畑の電気牧柵が張られているのでその手前から。
しもポタのフォトスポットです。

北風磯吉生誕之地

テシオアイヌの伝承者「北風磯吉」さんの生誕地です。
名寄市の北国博物館に詳しい展示があります。
しもポタのフォトスポットです。

上名寄神社

おそらく下川町で最初に設置された神社です。
参道の階段を上って行くと、神々しい境内と小さな祠が現れます。
農繁期は電気牧柵が張られるので、フォトスポットは保留中。

上名寄頭首工

名寄川サイクリングコースの休憩所になる予定の場所です。
すでに案内看板が設置済みでした。
いずれはフォトスポットにしたいと思っています。

風が見える丘

「風が見える丘」は通称名です。
残念ながらGoogleマップに登録できず。
どこにあるか探してみてください。

しもポタサイクルラリー2025は今週末4月26日(土)から始まります。
11月3日(月)まで約6ヶ月の期間がありますので、ぜひご参加くださいませ。
応募は何回でも出来ますので、季節毎にお楽しみいただけると嬉しいです。

2025年4月17日木曜日

しもポタサイクルラリー2025 市街地フォトスポット

4月26日(土)から「しもポタサイクルラリー2025」が始まります。
あともう少し。

11月3日(月)までのロングランイベントです。
慌てず騒がずのんびりとご参加ください。


今回は下川市街地にあるフォトスポットのご紹介です。
自転車でなく徒歩でも回れてしまうお手軽さ。
ということで本当に歩いてみたのです(雨だったし)。

ゆきみち書房さん

下川シャンツェ

下川神社

恵林館

キハ22気動車

安原公園

ガーデニング・フォレスト・フレペ

万里長城

ドサンコのハナちゃん(美桑が丘)

自転車の写真っぽくレゴのキャラクターを用意してみました。
こいつと一緒に撮影するのがなかなか面白い♪
こんな感じの写真での応募も有りなんじゃないかと思っています。

2025年3月7日金曜日

しもポタサイクルラリー2025のポスター掲示(第一弾)

2025年4月26日(土)から始まる「しもポタサイクルラリー2025」です。
今年は2回目ということで心に余裕が出来、ポスター貼り頑張ってます。

こんな感じです

以下、2025年3月7日現在の掲示場所。
お世話になっております。
※失礼ながら敬称略にて

ベーカリー&カフェcotori(士別市)
CAFE YAMAICHI(上富良野町)
ばくりっこ(下川町)
はるころカフェ(下川町)
ゆきみち書房(下川町)
下川バスターミナル
名寄駅前よろーな
森サロン(幌加内町朱鞠内)
塩狩ヒュッテユースホステル(和寒町)
矢内菓子舗(下川町)
下川町総合福祉センターハピネス
下川町スポーツセンター
シモッカ(下川町)
月と野菜(下川町)
ゲストハウスペンギン家(剣淵町)
ガーデニング・フォレスト・フレペ

掲示していただける場所募集中です。
よろしくお願いします。

jizoucycle@gmail.com (田中)

2025年2月27日木曜日

しもポタサイクルラリー2025 始まります

今年もやります。

しもポタサイクルラリー2025

期間は2025年4月26日(土)~11月3日(月)まで。
約半年間のロングラン開催です。

下川町内に設定した17か所のフォトスポットを自転車で巡って、
そのうち5か所以上のスポットの写真を応募してください。

何回でも応募可能になったのが今年の特徴です。
季節ごとのスポットの表情をとらえるのも面白い。

詳しくはこちらのリンクから↓

ポスターも刷り上がっています。
掲示させていただける場所がありましたら、地蔵サイクルまでお知らせください。


フォトスポットを巡る自転車ツアーも始めます。
一人で走るのはちょっとね~という方、ご検討くださいませ。


ディープな下川をご案内いたします。

2025年1月14日火曜日

しもポタサイクルラリー2025 準備中です

下川リンリン倶楽部がオススメする下川町のフォトスポットを巡るサイクルフォトラリー。
昨年に引き続き、今年もやります。
ただいま準備中。



期間は2025年4月26日~11月3日を予定しています。
約半年間のロングランイベントですので、都合の良い時にご参加ください。

WEBサイトをご覧いただくと分かりますが、昨年よりフォトスポットが増えています。
ディープ下川をぜひお楽しみください。


知らない町を走るのが不安、一人じゃ不安だし楽しくない、普段は自転車に乗らないし持ってない、そんな方向けにフォトスポットを巡る自転車ツアーやります。
電動アシスト自転車とヘルメットのレンタル、ランチと保険が込みとなっています。
詳しくはWEBサイトをご覧ください。


4月26日に向けて、頑張って準備していきます!

2024年10月26日土曜日

しもポタサイクルラリー2024 優秀作品発表

「しもポタサイクルラリー2024」の優秀作品が発表になりました。
すでにリンリン倶楽部のFBページではお知らせ済みですが、こちらでもご案内させていただきます。


ナイスポタリング賞
小北史江さん(東川町)
象の鼻森林公園展望台

マイスポット賞
NCC K.ikukoさん(中川町)
下川神社

ベストショット賞
皆川健一さん(旭川市)
象の鼻森林公園展望台

町外4名、町内7名の方にご応募いただきました。
ありがとうございました。

「しもポタサイクルラリー2025」は4月26日(土)のスタートを予定しています。
ご覧のみなさん、ぜひぜひご参加ください!

2024年10月2日水曜日

しもポタサイクルラリー2024が終了しました

リンリン倶楽部で主催した「しもポタサイクルラリー2024」が無事終了しました。
下川町内外からたくさんの方のご参加ありがとうございました。

ご応募いただいた写真はすべて仕分けできましたので、これから優秀作品の選考に入ります。
楽しみにお待ちください。

初年度でしたので、参加者の皆さんから教えてもらうことも多かったです。
参加方法や応募のルールなど、来年に向けて改善するところもあるかなと考えています。
グーグルマップを活用したフォトスポットのデジタルマップなども、参加者の方からの要望で作ってみました。


ちょっとした感想としては、町外の参加者の方の写真が自分とは目線が違ってて面白かったなと感じました。
とても参考になります。

小学6年生(当時)の発案で始めたサイクルラリー。
定着するにはまだまだ時間がかかりそうですが、まずは3年、さらに10年を目指して開催していきたいと思っています。

来年もよろしくお願いします。



2024年9月25日水曜日

しもポタサイクルラリー2024 全フォトスポット

残り1週間を切った「しもポタサイクルラリー2024」です。
期間は9月30日(月)までなので、参加を考えていた方はお早めにどうぞ。

先日、全てのフォトスポットを1日で巡ってみました。
下川町を満喫するなら一気に走ってしまうのも面白いかと思います。

象の鼻森林公園展望台

恵林館

一の橋神社参道

ドサンコのユウちゃん

一の橋でコーラ休憩

下川シャンツェ

ランチはフレペで矢内さんの総菜パン

フレペのチェーンソーアート

五味温泉

風呂上がり峠

万里長城のふるさと交流館

ドサンコのハナちゃん

走行距離は約53kmでした。
皆さんの挑戦をお待ちしています。

2024年9月23日月曜日

リンリン倶楽部の野点ポタリング

久しぶりにリンリン倶楽部の活動報告です。
10年前から変わらず、1ヶ月に1度のポタリングを楽しんでいます。

9月のポタリングは「野点ポタリング」でした。
下川町内をちょこっとポタリングして、メンバーにお抹茶を点ててもらっておしゃべりする会です。


野点ポタリング用にプリムスのバーナーとモンベルのケトルを購入しました。
昨年までは普通のカセットコンロと大きいヤカンでやっていましたので、だいぶグレードがアップしたなと思います。
自転車での持ち運びも楽になりました。


今回のポタリングはサンルダムの麓まで行ってみました。
参加者もほとんどが来たことが無い旧道の行き止まりです。

ダムが無かった頃はこの先の川沿いの道を行くことができました。
アップダウンの少ない自転車向きの道だったなぁ。
そんな昔話をしながら、リンリン倶楽部のポタリングをやっています。

2024年8月19日月曜日

しもポタサイクルラリー2024のフォトスポットを巡ってみる8月

しもポタサイクルラリー2024の話題ばかりになってきました。
多くの方に参加して欲しいので、アピール頑張ります。

フォトスポットを巡ってみました。
8月の様子はこんな感じですよ、というご案内です。

一の橋神社

一の橋駅跡

一の橋のドサンコのユウちゃん

万里長城

フレペのチェーンソーアート

ラッキースポットのドサンコのハナちゃん(お尻)

下川シャンツェ

恵林館

象の鼻森林公園展望台から見たしもかわ珊瑠湖

風呂上がり峠

もう一つのフォトスポットの五味温泉は近々訪問予定です。
お楽しみに!