ラベル 自転車ツアー(剣淵) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車ツアー(剣淵) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月2日水曜日

剣淵

 6月のとある日、剣淵町に行ってきました。
自転車ガイドツアーの下見です。


剣淵にはお世話になっているゲストハウス「ペンギン家」さんがあります。
7月にちょっとしたイベントがあるので、打ち合わせも兼ねて。


こちらのイベント、参加の応募は7月9日までとなっています。



剣淵町の畑は作られているものが多種多様で好きなんです。
ジャガイモなんかはカルビーポテトと契約しているみたいですよ。

ゲストハウスkembuchiペンギン家さん

打ち合わせ後は「さわらび」さんでランチ。
最近オーナーさんが変わって、新規オープンしました。



おいなりさん付きというのが良い!
ツアーのランチでも利用させていただきます。

さらに神社にカフェがオープンする予定という剣淵。
近いうちにそちらも調査に行ってきます。

2024年8月9日金曜日

自転車ツアー(まとめ)

久しぶりに自転車ツアーのご報告です。
7月末~8月初めにかけて、5件の自転車ツアーでちょっとあたふた。
なんとか乗り切りました。

①下川周辺自転車ツアー

はるころカフェでランチ

風が見える丘

②下川周辺自転車ツアー

万里長城の蓮

※写真がこれしかなくすみません

③プチポタリング下川

フレペのチェーンソーアート

jinnokicafeさん

④剣淵周辺自転車ツアー

剣淵町のそば畑

三号線神社

眺望の丘

燻し家さんのザンギカレー

⑤剣淵周辺自転車ツアー(鉄分多め)

剣淵駅で撮り鉄

剣淵駅の跨線橋で撮り鉄

三号線神社

今年の自転車ツアーも良いペースで進んでいます。
ご依頼ありがとうございました。

2023年5月8日月曜日

GWの自転車ツアー

コロナ禍も少し落ち着き、今年のGWは賑やかさが戻ってきました。
おかげさまで地蔵サイクルも自転車ツアーが3つ入りまして、忙しく楽しい日々を送ることができました。
ご依頼いただいたお客様には感謝申し上げます。

今回はツアーの様子を軽めにご紹介。
自分自身の反省や復習にもつながる大事な作業だったりします。

①幌加内周辺自転車ツアー

幌加内交流プラザ(JR深名線資料館)→幌加内駅跡→JR深名線踏切跡→上幌加内駅跡→幌加内そば雪月花(ランチ)→幌加内高校→沼牛駅跡→沼牛小学校跡→新成生駅跡→用水散策→JR深名線踏切跡→ほろたちスキー場→長留内小学校跡→幌加内交流プラザ(バスターミナル)

上幌加内駅跡

国道275号の裏道

沼牛駅跡を撮影

長留内小学校跡

②和寒・幌加内周辺自転車ツアー

和寒駅→剣淵川サイクリングロード→眺望の丘→南剣淵小学校跡→丸山神社→カフェノアール(ランチ)→カフェノアール(絵本セラピー)→絵本の館→剣淵川サイクリングロード→和寒駅

※今回の絵本セラピーでは剣淵のゲストハウス「ペンギン家」さんにお世話になりました

眺望の丘

丸山神社

カフェノアールさんの「ナポリタン」

③塩狩周辺自転車ツアー

塩狩峠→塩狩林道→塩狩小学校跡→南丘森林公園(湖一周)→6号道路→21線道路→22線道路→峠そば(ランチ)→三笠山公園→白樺街道→ひだまり(観光案内所)→剣淵川サイクリングロード→北原交流展示館(旧北原小学校)→フタバ屋(スイーツ&コーヒー)→和寒駅

峠そばさんの「天丼そばセット」

フタバ屋さんのシュークリーム

ツアー終了後にお客様とラベンダー編成をお見送り

これからも上川北部地方を自転車で駆け巡り、楽しいツアーのコースを作り続けていきたいと思います。
よろしくお願いします。

2022年8月23日火曜日

剣淵周辺自転車ツアー(ふるさと納税)

おかげさまで、8月は自転車ツアーの依頼が順調な地蔵サイクルです。
下川町はもちろん、和寒町・剣淵町・士別市を飛び回ることができています。

今回は剣淵町のふるさと納税から依頼があったツアーのご報告です。
剣淵周辺自転車ツアーは、「ゲストハウスKembuchiペンギン家」さんの宿泊とセットで登録してもらっています。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。


ふるさと納税のツアーは4時間程度ですが、ご希望があれば時間を延長して丸一日ツアーも可能です。
この度のお客様も延長されて、ペンギン家さん発着の士別市までのポタリングとなりました。

ペンギン家さん出発

川西の丘①

川西の丘②

川西の丘③

つくも水郷公園

ベーカリー&カフェcotoriさんのカレー

峯田牧場さんでソフトクリーム

剣淵町のキヌア畑

ペンギン家さん→剣淵川サイクリングロード→川西の丘→中士別橋→天塩川サイクリングロード→九十九橋→つくも水郷公園→ベーカリー&カフェcotoriさん→士別市街地→学田峠→峯田牧場さんでソフトクリーム→西原→西岡→ペンギン家さん

以上のようなコースで剣淵町と士別市を楽しんできました。

剣淵町のふるさと納税なのにほとんど士別市を走っているのでは!?というお問い合わせも来そうですが、ちゃんと剣淵町も走ってますよ。
前日は半日コースで剣淵町内をポタリングしてきました。

桜岡湖

燻し家さんランチ

お客様と一緒に私もペンギン家さんに泊まりましたので、夜は「PUBけんぶちベース」さんで交流会。
ペンギン家さんにお泊りのお客様はドリンク一杯がサービスになりますので、ぜひご利用ください。


そんなこんなで、剣淵町の雄大な景色を自転車でご案内しています。
ご都合よろしければぜひどうぞ。

2022年5月13日金曜日

塩狩~剣淵ポタリング②

塩狩ヒュッテユースホステルさんで二日目の朝を迎えました。
天気予報通り雨ということで、午前中は自転車に乗らずに車で比布や和寒でお買い物へ。
お昼までに剣淵へ移動し、ランチは市街地にある「燻し屋」さんでいただきました。

午後から雨は上がったけれど強風。
自転車に乗るかどうか会議をして、2名でプチポタリングにスタートしました。



追い風は楽勝でしたが、向かい風・横風にやられて退散。
それでも剣淵川堤防や剣淵神社方面を10km程走ることができました。

夜は「ゲストハウスペンギン家」のオーナーさんと剣淵ナイトを楽しむ。
一次会から二次会まで、剣淵にはお酒を楽しめるお店揃ってます♪

実はお宿で三次会までやってしまったので三日目の朝は遅めの起床。
「風が強いけど自転車どうする?」などと会議をしながら、ミーティングルームでパンとコーヒーの朝食です。




強風の中、リンリン倶楽部のおじさんメンバー頑張りました!
また和寒・剣淵を走りに行きますよ♪

おわり

2022年2月8日火曜日

剣淵町の雪道ポタリングコースの調査

先日、剣淵町のゲストハウス「ペンギン家」さんに泊まる機会がありまして、そのついでに剣淵町内の雪道ポタリングコースを調査してきました。
今シーズン2回目ですが、今回は少し長めのコースを走ってみました。


ペンギン家さん、カフェノアールさん前を出発して、剣淵市街地から南方面に向かいます。
そちらには走りやすい農道がありまして、夏と同じコースを走ってぐるりと戻って来られます。


真っ白な雪原の中を走るのはなかなか爽快。
これで空が青かったら言うことなしなんですけどね。


初めて走る南大橋を渡って、東4線方面を目指します。


JR宗谷本線の東4線踏切からは夏と同じコース。


鉄道林に沿って走る道はやはり夏とは全く違う雰囲気。


剣淵川を渡る剣静橋からはJRの鉄橋を見ることができます。
ちょっと待ったけど、列車はやってきませんでした。


その代わり、上の写真にはキタキツネが写っています(真中)。
クリックしてご覧ください。

剣淵のポタリングコースは夏も冬もポテンシャルが高いですね。
市街地の北と南は調査済みですが、東はまだなので今シーズン中には走ってみたいと思います。