2025年7月30日水曜日

風連望湖台

「なよろのアウトドアフェスティバル」というイベントに誘われて、
名寄市風連町にある望湖台(忠烈布湖)に行くようになりました。

名寄駅から約11kmくらいで自転車でも行きやすい距離なのですが、
何せキャンプ場しかないので自転車で行く目的が無く、
長年住んでいるのに望湖台までのポタリングはお初でした。

今回の投稿はポタリングの下見の状況で、
あちこちと立ち寄りながら望湖台に向かった記録です。

キマロキ編成

JR名寄本線跡

一部区間ではありますが、線路跡が遊歩道になっています。
名寄本線を感じられる鉄な道。

名寄高校駅

名寄鈴石の碑

名寄と言えば「鈴石」。
昭和の時代ですね。

忠烈布川

道沿いに広がる田んぼ

名寄はもち米の生産地です。
美味しいよ。

忠烈布神社

忠烈布湖

昔のウエルカムゲート

キャンプ場管理棟

管理棟では飲み物の販売、近くにはトイレもあるので目的地になりそうです。
ポタリングコースとしては、もう少し調査を続けていきたいと思っています。

2025年7月2日水曜日

剣淵

 6月のとある日、剣淵町に行ってきました。
自転車ガイドツアーの下見です。


剣淵にはお世話になっているゲストハウス「ペンギン家」さんがあります。
7月にちょっとしたイベントがあるので、打ち合わせも兼ねて。


こちらのイベント、参加の応募は7月9日までとなっています。



剣淵町の畑は作られているものが多種多様で好きなんです。
ジャガイモなんかはカルビーポテトと契約しているみたいですよ。

ゲストハウスkembuchiペンギン家さん

打ち合わせ後は「さわらび」さんでランチ。
最近オーナーさんが変わって、新規オープンしました。



おいなりさん付きというのが良い!
ツアーのランチでも利用させていただきます。

さらに神社にカフェがオープンする予定という剣淵。
近いうちにそちらも調査に行ってきます。