2025年10月17日金曜日

富良野に行った話②

 今回富良野に行った一番の目的です。
「なかふらのサイクリング」に参加。


ブロンプトン仲間のおじさん二人と走ります。
おじさん三人で珍道中の予感。

なかふらのサイクリングは指定されたスポットを自由に巡る感じで、
そのうちの4か所に行けばクリアとなります。
今回は50kmのコースに挑戦してみました。


北星山ラベンダー園の駐車場をスタートして、北海道風景画館に到着。
いきなりの激坂で中富良野町の洗礼を受けました。
地図では分かりづらい高低差に最後まで苦戦です。


チェックポイントの遠藤ファームさんでハンコを押して、
再び坂道を上って次のチェックポイントのパン工房 悠々さんでアンパン購入。
こちらはキャンプ場も併設されていて賑わっていました。



悠々さんから次のチェックポイントに向かう途中の「かみふらの八景」。
隣の町なんだけどいいでしょう。
富良野は広い!

珍しく富良野線のH100に遭遇

国道237号沿いのチェックポイント、とみたメロンハウスさんとホテルふらのラテールでハンコを押して、一番遠くて山の上にあるチェックポイントのひつじの丘を目指します。
おじさんの一人は足攣りました…
ここが一番つらかった。


ここはジンギスカンのレストランが有名みたいで、
みなさん良い匂いの煙を出しながら食べていました。
おじさん三人はゴールを目指して泣く泣く下山です。


スタートとゴール地点の北星山ラベンダー園の到着。
無事にスタンプ4つ以上集めて達成感です。

イベントは正午に終了してお楽しみのジンギスカンへ。
中富良野の野菜がたっぷりで美味しい♪

食べてる間に抽選会とかあるのだけれど、残念ながら外れでした。
外れの人には野菜の詰め放題とかあって、ジャガイモ・タマネギ・ニンジンのカレーセットをたくさんもらえたのが嬉しい!

全部のチェックポイントに行けなかったのが心残りでしたが、
また富良野に来るきっかけになるなと思ったイベントでした。

つづく

2025年10月16日木曜日

名寄川サイクリングロードの非公式ツイッター(X)

 北海道北部、名寄市と下川町をつなぐ名寄川サイクリングロード(整備中)。
この度、地蔵サイクルが管理するツイッター(X)を開設しました。
個人アカウントですので非公式であることをご了承ください。


名寄川、下川町、名寄市の様子を発信していきます。
よろしければフォローお願いします。



2025年10月8日水曜日

富良野に行った話①

 富良野に行ってきました。
ドラマ「北の国から」の世界です。
「北海道=富良野」というのは移住する前の私のイメージ。

今回の一番の目的は「なかふらのサイクリング」の参加です。
ついでに富良野に2泊して「北の国から」を楽しもうという遠征。

移動手段は自家用車でしたので、残念ながら輪行の様子はありません。
積極的に公共交通機関を使いたいけど、いよいよ限界も見えてきた今日この頃(悲し)。



いきなりポタリングが始まります。
まずはランチで「カフェノラ」さん。
下川の知人のおすすめで行ってみました。
スープカレー美味しい♪

カフェノラさんは富良野市街地から意外と近くって、
なかなかの繁盛店でありました。
ホンダのバイク「カブ」乗りが集まるお店としても有名らしいです。



「北の国から」始まりの地、布部駅です。
聖地巡礼。

すでに根室本線の一部区間として廃止になっているので、
駅舎は閉ざされて中に入ることはできませんでした。
現在、駅舎保存のためのクラウドファンディングを実施しているそうです。




線路は錆びていますが健在です。
今でも列車が走って来そうな雰囲気。
これも活用出来たらいいですね。



富良野市街地に戻って富良野駅見学と撮り鉄です。
空知川の看板とキハ54が被ってしまいました。



今夜のお宿は富良野市山部の「モトリョカン」さん。
最近オープンしたばかりです。
土日はカフェも営業していて、ランチタイムの延長で三色丼の晩飯をいただきました。

山部の夜はとても静か。
ゆっくり寝ることが出来ました。

つづく